くまのつぶやき

かんがえる、きめる、はかる、つくる、つたえるにまつわるスキルやテクニックを書いてます。ときどき、はたらきかたとか、気になったこととかも。

もしも、横浜マラソンが初マラソンで、後ろのブロックから出走することになったときのための記録。

横浜マラソンを最後尾ブロックで出場=時間と人混みとの戦い

2019年11月10日に開催された横浜マラソンに出走しました。

といっても、初マラソンであったためか、最後尾のPブロックからの出走となりました。

f:id:kumabro:20191110072453j:plain

横浜マラソン、東京のとなりで行っているため「まあ、初心者にもやさしいんだろう」などと甘い考えをしていたのですが、走る前にいろいろと調べてわかったことがこちら。

  • 最後尾ブロックのスタートは、正式スタートの30分後
  • 横浜マラソンは6時間半以内に走る必要がある
  • 前半の関門時間の設定が厳しい
  • 2.6万人くらい走り、道が狭いので最初から最後まで人がばらけることはない。

つまり「最後尾ブロックから出走すると、関門時間と人混みとの戦い」ということになります。

ネットで検索すると、関門にかかって完走できなかったという声や、出走人数が多すぎて、給水ポイントがゴミだらけとか、とにもかくにも劣悪な状況であることが想定できました。

そんななか、5時間半かかったのですが完走できたので、もし2020年同じように初マラソンが横浜マラソンな人に向けて、僕が準備のときや、当日行ったことをまとめてみます。

準備で行ったこと、買ったもの

事前情報でわかったことは3つ。

  • 出走までの待ち時間が長く、なにげに寒い
  • トイレはたくさんあるが、10分以上待つこともある
  • 給水は人混みになり受け取れない、または受け取る時間がかかる

ということで、これらに対処するためにこんなことをしました。

出走前の寒さ対策は、100均のカッパで

ネットを検索するとけっこう出てきました。

それで100均のカッパを買って当日に臨みました。

これ、絶対に必要です。とにもかくにも最後尾ブロックとはいえ、前の方に並びたかったので、ブロックオープンの7時くらいから並びました。スタートが8時半なので最低でも1時間半並びます。最後尾ブロックはさらに30分遅れでスタートなので、都合2時間待ちます。

11月とはいえ、最後尾ブロックは海近くで風が吹き寒いです。

さらに、これは誤算でしたが、スタート付近まで移動する間に、みなとみらいのビル群があります。その谷間で10分以上待たされます。

f:id:kumabro:20191110081126j:plain

写真はまだ日向のところなのでましですが、この先はご覧のとおり日陰&ビル風のコンボで、周りにいたカッパを着ていない人たちはブルブルと震え続けていました。ここの寒さだけでも結構やられます。

カッパは走り始めて暖かくなってきたら、沿道にいらっしゃるボランティアのかたがボミ袋をもっていらっしゃるので、そこに捨てればOKです。

とくもかくにも、出走前から体調崩さないように、カッパは必須アイテムです。

前半給水ポイントに頼らないでいいように、yurenikuiに飲み物、食べ物を搭載

おもったよりも軽装備の方々が多かったので驚いたのですが、横浜マラソンのスタート直後、第三関門くらいまでの給水ポイントは常に黒山のひとだかりです。

最後尾ブロックは関門時間との戦いなので、無駄なタイムロスは避けたいものです。

ということで、前半は給水ポイントをほとんど無視できるように、自分で装備するしかないな、と。

だけど、ウエストポーチはずれたり揺れたりしていやだなあ、と。お腹を締め付けるのも気になります。

それでネットで調べたら、こちらのポーチがよさそう、ということでポチッと。

yurenikui.jp

僕はベーシックを買い求めました。

その名の通り、揺れにくい、というか揺れない、です。

しかも、かなりものが入ります。当日いれていったものをリストにします。

エイドは後半に残っていないという投稿もあったので、食べずとも完走できる準備をしました。

あと、突然足がつることもあると思ったので、エアーサロンパスが入るのは本当に助かりました。(実際につりまくったので、お世話になりました。)

そしてペットボトルはもっていってよかったです。最初の給水ポイントなんて、水が置いてある机が見えないくらい人だかりになっていました。あそこで飲んで時間をとられなくて本当によかったです。

500mlを15kmくらいまでに飲みきったのですが、後半は給水ポイントもだいぶ人がばらけるので、そこからは給水で出されるのをいただきました。

出走後トイレはいかない前提で。出走前に出走ブロック近くの臨時トイレにこもる!

トイレもとにかく並びます。びっくりするくらい人が並んでいて、これがロスになって関門で足切りという話もありました。

ということで、出走後にトイレにはいかないことを前提にしました。

課題は小さい方よりも大きい方。

だけど当日、更衣するパシフィコ横浜は7時前でもトイレ行列。

ということで出走ブロックまでいったところ、臨時トイレがずらりと。

だれもいない感じだったので、思わずボランティアのかたに「使っていいですか?」と聞いてしまいました。

臨時トイレとはいえ、洋式なのでいつもどおりできます。

早めに出走ブロック近くにいって、そこの臨時トイレにこもって、最後の大きい方を済ませるのがよいかなと思います。

 

準備段階だけでもけっこうな量になってしまったので、レース中のことはまた別の機会にまとめます。

少しでもみなさまのご参考になり、一人でも多くの人が最後尾ブロックから完走できますように。

copyrights kumagorou all rights reserved.